医学部受験_1年

医学部受験を1年間でクリアするためにはどうすればいいか?【王道をご紹介】

医学部受験においては浪人することが、極一般的であることは多くの方が知るところであると思います。

偏差値も近年は高止まりの様相を見せており、いかに医学部合格を早めるかということはかなり重要なポイントであると考えられます。

そこで、今回はそんな中でも医学部受験をしっかりと「一年間」でクリアする方法を皆さんにお教えしていきます。

現状の医学部入試を詳しく知ることができると同時に、勉強の将来的な指針を組み立てる際にもかなり役立つと思いますので、是非最後までお読みくださいませ。

1.医学部受験の「現状」

医学部受験を一年間でクリアするための方法を解説していく前に、現在の医学部・入試状況を知っておきましょう。

(1)医学部では浪人することは珍しいことではない

まずは、どれぐらいの医学部受験生が浪人しているのかということからです。

受験生の方であれば感覚的に浪人生の割合は知るところであると思いますが、現役生の場合は実際の浪人生の割合はあまり実感できないところかと思います。

そこで、ちょっとした統計の資料を以下にご紹介していきます。

①私立大学

大学名現役1浪2浪3浪
慶應義塾大学69.227.03.8
東京女子医科大学49.623.013.314.1
東京慈恵会医科大学49.535.810.14.6
昭和大学47.952.1
北里大学45.415.118.521.0
国際医療福祉大学35.834.230.0
自治医科大学34.143.117.94.9
東邦大学33.941.711.313.1
日本医科大学33.939.714.012.4
聖マリアンナ医科大学33.834.410.021.8
東京医科大学33.143.512.111.3
藤田医科大学27.533.320.019.2
近畿大学27.431.912.428.3
兵庫医科大学25.274.8
川崎医科大学25.022.727.325.0
埼玉医科大学23.141.517.717.7
東海大学22.429.420.128.0
産業医科大学21.438.122.218.3
獨協医科大学20.179.9
杏林大学19.740.221.318.8
愛知医科大学18.142.218.121.6
大阪医科大学17.933.016.133.0
関西医科大学14.835.225.424.6
岩手医科大学14.039.019.028.0
日本大学14.033.022.031.0
金沢医科大学11.234.627.127.1
久留米大学10.229.919.740.2
福岡大学5.529.929.135.4

②国公立大学

大学名現役浪人
東京大学77.322.7
京都大学65.734.3
横浜市立大学63.236.8
弘前大学62.537.5
名古屋大学61.538.5
浜松医科大学61.138.9
九州大学58.941.1
千葉大学58.241.8
大阪大学54.745.3
札幌医科大学52.747.3
新潟大学51.648.4
神戸大学51.348.7
徳島大学50.449.6
琉球大学49.650.4
奈良県立医科大学49.650.4
福島県立医科大学49.250.8
秋田大学49.250.8
群馬大学49.150.9
宮崎大学48.251.8
大阪市立大学47.552.5
北海道大学46.153.9
京都府立医科大学45.854.2
滋賀医科大学41.059.0
信州大学38.361.7
熊本大学35.364.7
鳥取大学35.264.8
長崎大学33.366.7
大分大学30.369.7
富山大学27.672.4

※単位は全て%で表示。なお、慶應義塾大学、昭和大学、兵庫医科大学、獨協医科大学に関しては1浪以降の数値がまとめられている場合がある。

参考:https://www.igakubujuken.jp/ranking/studentより引用

③分析

かなり細かいデータになっていますが、簡単にかみ砕いて解説していきます。

傾向としては、私立大学よりも国公立大学の方が現役合格率は高く、結果的に浪人生の合格割合が低くなっているということが分かりました。

これは、センター試験という特殊な試験が国公立大学で課せられているということ、そして国公立志向の高校生が多いことが関係していると考えられます。

なお、上記のデータから、平均的な現役合格率を算出すると、以下になります。

私立:27.99%
国公立:49.38%

(※小数点第三桁以降を四捨五入して算出)

したがって、入学者に占める浪人生の割合は以下のようになります。

私立大学医学部が、約70%
国公立大学医学部が約50%

なお、他学部における浪人率を参考までに下にお示ししておきます。

  • 工学部:国公立私立合わせて約30%
  • 薬学部:国公立私立合わせて約40%

参考:http://tmaita77.blogspot.com/2016/09/blog-post_22.html

これらデータより、医学部の浪人率が60%であり、他学部と比較しても高いということが分かります。また、単純に考えても入学者の6割が浪人生というのはかなり異常な数値ですよね。

(2)医学部の偏差値は近年高止まりしている

今度は別のデータを見てみることにしましょう。

それが以下になります。

①私立大学

大学名2020
予想
平均20192018201720162015
慶應義塾大学72.572.572.572.572.572.572.5
順天堂大学70.070.070.070.070.070.070.0
東京慈恵会
医科大学70.070.070.070.070.070.070.0
日本医科大学70.068.570.070.067.567.567.5
大阪医科大学67.568.067.567.567.567.570.0
関西医科大学67.568.067.567.567.567.570.0
東邦大学67.567.567.567.567.567.567.5
東北医科
薬科大学67.567.567.567.567.567.567.5
自治医科大学67.567.567.567.567.567.567.5
防衛医科
大学校
67.567.567.567.567.567.567.5
昭和大学67.567.567.567.567.567.567.5
近畿大学67.567.567.567.567.567.567.5
久留米大学65.067.567.570.067.567.565.0
産業医科大学70.067.570.067.565.067.567.5
東京医科大学65.067.065.067.567.567.567.5
金沢医科大学65.066.065.065.067.567.565.0
日本大学67.566.067.565.067.565.065.0
福岡大学65.065.565.065.067.565.065.0
岩手医科大学65.065.065.065.065.065.065.0
国際医療
福祉大学
65.065.065.065.065.065.065.0
杏林大学65.065.065.065.065.065.065.0
帝京大学65.065.065.065.065.065.065.0
東京女子
医科大学
65.065.065.065.065.065.065.0
愛知医科大学65.065.065.065.065.065.065.0
藤田医科65.065.065.065.065.065.065.0
兵庫医科大学65.065.065.065.065.065.065.0
東海大学65.065.065.065.065.065.065.0
聖マリアンナ
医科大学
62.564.065.065.065.062.562.5
川崎医科大学62.562.560.062.562.565.062.5
獨協医科大学62.562.562.562.562.562.562.5
北里大学62.562.562.562.562.562.562.5
埼玉医科大学62.562.562.562.562.562.562.5

参考:https://ishin.kawai-juku.ac.jp/

②国公立大学

大学名2020
予想
平均20192018201720162015
東京大学72.572.572.572.572.572.572.5
京都大学72.572.572.572.572.570.072.5
大阪大学70.070.570.070.070.070.072.5
東京医科歯科大学70.070.070.070.070.070.070.0
千葉大学67.568.567.567.570.067.570.0
山梨大学※67.568.567.567.570.070.067.5
神戸大学67.568.067.567.570.067.567.5
東北大学67.568.067.567.567.570.067.5
九州大学67.567.567.567.567.567.567.5
弘前大学67.567.567.567.567.567.567.5
名古屋大学67.567.567.567.567.567.567.5
広島大学67.567.567.567.567.567.567.5
岐阜大学67.567.567.567.567.567.567.5
三重大学65.067.065.067.567.567.567.5
長崎大学65.067.067.567.567.565.067.5
筑波大学67.567.067.565.067.567.567.5
岡山大学65.066.565.065.067.567.567.5
北海道大学67.566.565.065.067.567.567.5
熊本大学65.066.065.062.567.567.567.5
金沢大学65.066.065.067.565.067.565.0
愛媛大学65.066.065.065.067.567.565.0
滋賀医科大学65.066.065.065.065.067.567.5
山口大学65.065.565.065.065.065.067.5
高知大学65.065.565.065.065.067.565.0
旭川医科大学65.065.565.065.065.065.067.5
浜松医科大学65.065.565.065.065.067.565.0
宮崎大学65.065.565.067.565.065.065.0
大分大学65.065.565.067.565.065.065.0
新潟大学65.065.065.065.065.065.065.0
群馬大学65.065.065.065.065.065.065.0
鳥取大学65.065.065.065.065.065.065.0
島根大学65.065.065.065.065.065.065.0
香川大学65.065.065.065.065.065.065.0
鹿児島大学65.065.065.065.065.065.065.0
琉球大学65.065.065.065.065.065.065.0
信州大学65.065.065.065.065.065.065.0
富山大学65.065.065.065.065.065.065.0
福井大学62.564.562.565.065.065.065.0
佐賀大学65.064.562.565.065.065.065.0
徳島大学62.564.062.562.565.065.065.0
山形大学62.564.062.565.065.065.062.5
秋田大学62.563.062.565.060.065.062.5
大学名2020
予想
平均20192018201720162015
奈良県立医科大学67.569.067.570.070.070.067.5
京都府立医科大学67.568.067.567.567.567.570.0
大阪市立大学70.068.070.067.567.567.567.5
横浜市立大学67.567.567.567.567.567.567.5
名古屋市立大学67.567.567.567.567.567.567.5
和歌山県立医科大学67.566.067.565.065.065.067.5
福島県立医科大学65.065.565.065.067.565.065.0
札幌医科大学62.563.562.565.062.562.565.0

参考:https://ishin.kawai-juku.ac.jp/

③分析

見ていただければ分かるように、ここ数年で偏差値の変動があった大学はごくわずかであり、それも不祥事が明るみとなった東京医科大学をはじめとする数校のみにとどまっています。

平均的な偏差値が65であり、慶應義塾大学や早稲田大学の理工学部の偏差値以上の数値であることからも、医学部の偏差値が近年になってもほとんど変化していないということが伺えると思います。

※東京女子医科大学は2021年度入学者から、6年間での学費を合計1400万円上げることを公表しており、通例でいくと偏差値の大幅な下落が見込まれます。

(3)ただし1年間で医学部受験を制するのは不可能ではない

上記2種類のデータから、医学部入学がかなり難易度の高いものであると理解していただけたかと思います。

実は本当に効果的な対策を行うことができれば、医学部に1年間で進学することは不可能ではありません。

実際に現役で医学部を受験して合格していく人も4割程度いるわけで、どれだけ医学部入試が難しかろうとも一定数はきちんとした方法で努力し、毎年医学部受験を1年間で攻略しているということが分かります。

2.1年間で医学部受験を終わらせるたった一つのコツ

では、医学部受験を1年間で攻略しようと思うと、どのようなことを具体的に行っていけばよいのでしょうか?

何も情報を持っていないと、とにかくやるべきことが多いように見えて、いったい何をやればいいのか全く分からず最初からつまずいてしまうということが起こりえます。

しかしながら、実は1年間で医学部受験を終わらせるコツはたった一つしかありません。

それが、「危機感を持つ」ということです。

なんだ、そんなことか、と思われるかもしれませんが、このコツはかなり重要で、1年間で医学部受験を突破できない人の大半がこの視点を見落としています。

以降、この視点についてより深く解説していきます。

(1)医学部に1年で受かる者に共通するのは「危機感」

皆さんは「危機感」と聞いて何を想像されるでしょうか?

災害における危機感でしょうか?それとも何かトラブルに巻き込まれないように感じる危機感でしょうか?

いずれにせよ、危機感は何か物事を成し遂げるとき(災害なら逃げる、トラブルなら避ける)に感じるものです。

そして、これは受験に関しても全く同じで、「危機感」をもって一年間(現役生なら高校三年生)を過ごせた方が、より目標を達成することが簡単になっていきます。

例えば、普段から何気なく受けている模試であれば、危機感を抱くことで、「何を」「いつまでに」やればいいかが明確に見えるようになってきます。また、定期試験であっても同じように目標をいかにして達成していくのかということが容易く分かるようになります。

簡単にまとめると以下のようになります。

医学部受験を1年間で終わらせる危機感を持つ

目的が明確化され、やるべきことも明確になりやすい

目標達成のプロセスが明確になる

(2)実際に医学部受験を1年で終わらせた実例

医学部受験を1年間で終わらせたAさんの実例をお示ししましょう。

Aさんの実例

元々文系受験生であったが、医学部受験に方針転換。

1年間の浪人を経て部位に上位医学部への合格を果たす。

簡単に紹介しましたが、Aさんはもともと文系受験生でした。途中で医師になりたいという思いから医学部受験に切り替えますが、周囲とのあまりの差に愕然とし、かなりの危機感を抱きます。

そこから、Aさんは目標、そしてその達成のプロセスを明確にし、最終的には1年間で医学部受験を終わらせることができました。

Aさんは、受験開始前にしっかりとした「危機感」を抱くことができました。これが最終的な短期での合格に結び付いています。

3.「危機感」をもって実際に努力すべき3つの項目

では、「危機感」を持ってから具体的に何をすべきなのか?

それを以下3つほど示していきます。

(1)1年間のスケジュールをしっかり立てる

まずは、どんな受験でもそうですが1年間のスケジュールをしっかり立てるというところから始まります。

その中でも以下の3つの項目をしっかりと守ってスケジュールを立てていって下さい。

①苦手科目・得意科目の把握

苦手科目の把握は、自分がつぶすべき分野を明確にすることも忘れずに行って下さい。

平均的な合格点さえ取れれば合格できる医学部受験では、べらぼうに高い点数を取るよりも「悪くない」点数を取ることが必要です。

そのためには「苦手科目」を人並みにできるようにすること、そして得意科目で他の人に差をつけることが重要です。

②やるべきことを明確に

苦手科目、得意科目をいかに把握したとしても、何をやればいいのか分からないのでは意味がありません。

学校の先生や、塾、予備校の先生を頼ってやるべきことを明確にしてください。やるべき課題、やるべき問題集など考えるだけでも多数上がってくると思います。

③小さな目標を立てる

そして忘れてはならないのが、「小さな目標を立てる」ということ。

大きな目標、例えば「○○大医学部」に合格するなどの漠然とした目標は掲げるだけ気持ちいですし、非常に大きなモチベーションの元となりますが、具体的な行動が伴いにくい分、あまり合格に近づくとは言い難いです。

対して、例えば次の模試までに「生物の偏差値を5上げる」などであれば、非常に現実的な目標であり、そこに至るまでの戦略をより具体的に立てることが可能となります。

(2)最終的に求められるレベル達成までの現実的な道筋を描く

「スケジュールを立てる」の解説でもお話ししましたが、目標を立てて具体的な行動をとっていくというのが、医学部受験を1年間で終わらせるための基本になります。

また、医学部受験において必要となる偏差値は平均的に65程度ですから、そこに至るまでの「現実的な」道筋を描くことが重要です。

例えば、明後日までにこの問題集をすべて終わらせる、など不可能な目標は立てないこと。そしてそれに伴う行動も行わないこと。

無論、数ページだけの問題集なら問題はないのですが、徹夜で問題集を終わらせるなどの行為は100害あって1利なしですのでやめておきましょう。

(3)積極的に勉強リソースを活用する

最後に、一番見落としがちなポイントですが、背局的に「勉強リソース」を活用するということも大切です。

例えば、医学部に先に進学している兄弟や姉妹のアドバイスを受ける、両親の意見を聞いてみる、親友や友達に相談してみるなどが有効でしょう。

なお、言うまでもなく蛇の道は蛇という言葉(ここで相応しいかどうかは分かりませんが)の通り、医学部受験のことはその道に詳しいプロに聞くのが一番でしょう。

医学部専門予備校など、医学部受験を専門としている機関にはかなり医学部情報に詳しい人間がいますから、そういうところを頼ってみるというのも一つの手でしょう。

塾生、予備校生でなくともかなり親身になって相談に乗ってくれるところが多いです。

まとめ

言われてみると一見簡単でシンプルなことのように思えることが多かったかもしれませんが、意外と多くの医学部受験生はこれらのことができていないことが多いです。

つまり、今回ご紹介したようなことをしっかりと実践することができれば、1年間での医学部受験突破も不可能ではないということになります。

是非隅々まで読み込んで、皆さんの医学部受験に役立てて下さい。

この記事を読まれた皆さんが無事、一年間で希望の医学部に入学されることをお祈りしております。

一番上へスクロールするボタンを有効または無効にする