偏差値が低い医学部は入りやすいのか?

【検証】偏差値が低い医学部は入りやすいのか?〈対策法も紹介〉

医学部受験の難易度は近年、非常に高くなっており、それに伴って各大学の偏差値も最近は高止まりしています。

そんな中で、一部偏差値の低い医学部が存在するという情報があったため、この記事では偏差値が低い医学部は本当に存在するのか?そして、その医学部は簡単なのかということについて検証していきます。

1.偏差値が低い医学部は存在するのか?

もしも本当に偏差値の低い学部が存在するならば、医学部の難易度が高い現在、少しでも難易度を下げられるかもしれないという意味で、狙いどころかもしれません。

しかしながら、偏差値が低い医学部が存在するかはいたって不明瞭。したがって、まずは、実際に偏差値が低い医学部は存在するのかということから検証していきます。

(1)どこからが低い偏差値?

さて、本当に偏差値の低い医学部が存在するのかという検証をする前に、あえてどこからが低い偏差値なのかということを定めておきます。

2020年現在、全国に医学部は82校存在しています。最近2校の医学部が新設されましたが、しばらくは新たに開設されることはないでしょうから、82校と考えて良いでしょう。

そんな中で、全国医学部のうち、偏差値62.5を下回る偏差値を持つ大学は私立で4校、国公立で6校存在します。

※河合塾医進塾HPのデータを利用。

よく言われるのが、早慶の理工学部の偏差値が最低でも医学部では必要とされるということです。

その早慶の理工学部の偏差値が平均すると62.5であるため、医学部で低い偏差値を62.5以下であると定義することにします。

参考:https://ishin.kawai-juku.ac.jp/

(2)偏差値が低くなる理由

さて、偏差値が62.5を下回っている大学の特徴ですが、おおむね大都市圏からは外れた大学が多いように思われます。(一部例外あり)

すなわち、これは都市圏の大学は非常に人気が高く、地方(いわゆる田舎)の大学にはあまり入学希望者が少ないということの裏返しになると思われます。

なお、全国の医学部で最低偏差値である60の入学枠を持つ川崎医科大学は、岡山県の山側に位置しており、交通の便なども都市部と比べると心もとない模様です。

(3)結論:偏差値の低い医学部は存在する

すでにご紹介しましたが、今回は62.5以下の偏差値を持つ大学を低い偏差値の大学であると位置づけました。

そのため、全国に10校、低い偏差値の医学部が実在するという結論になります。

2.偏差値の低い医学部を紹介

それでは、全国に存在している比較的偏差値が低い医学部を10校全てご紹介していきます。

(1)私立大学

①川崎医科大学

偏差値最低60
最低偏差値の入学枠一般枠、静岡県地域枠、長崎県地域枠
大学の紹介岡山県の山側に存在する私立大学。日本の単科大学医学部では唯一、附属高校を持ち、高い確率で医学部に入学することが可能であることから、人気が高いです。
低い偏差値の理由岡山県の山側であることと、高額な学費が理由であると考えられます。

②獨協医科大学

偏差値最低62.5
最低偏差値の入学枠一般枠、栃木県地域枠
大学の紹介栃木県に存在する単科私立医科大学。入試では、地域枠を含む公募制推薦、指定校推薦は1浪生でも受験できます。また、合格者の8割以上が浪人生で、学費は私立の中ではかなり高額です。
低い偏差値の理由高い学費、および立地が栃木県の田舎であるということもあり、都市部の受験生から不人気であることが、偏差値が低い理由です。

③埼玉医科大学

偏差値最低62.5
最低偏差値の入学枠一般枠
大学の紹介埼玉県に存在する単科私立医科大学。学費は私立医学部の中では3番目に高額です。なお、大学の授業としては大勢で行う授業よりも少人数で行う授業の方が多く、より実践向けに医学の勉強ができる模様です。
低い偏差値の理由高額な学費はもちろん、埼玉県の閑静な住宅街に位置し、首都圏といえどもそれほどまで娯楽施設がそろっていないことが不人気につながり、低い偏差値の一因となっています。

④北里大学

偏差値全枠62.5
最低偏差値の入学枠全枠
大学の紹介神奈川県相模原市に存在する医療系の総合大学。最近では大学病院を一新し、かなりいい環境で医学勉強を行うことができる。学費は私立医学部の中でも比較的高額。
低い偏差値の理由かねてより、高額な学費で有名であったが、最近少し減額した影響もあり、人気が戻ってきている。
しかしながら、未だ偏差値は上がっていません。やはり、立地が深く関係していると考えられます。

(2)国公立大学

①札幌医科大学

偏差値全枠62.5
最低偏差値の入学枠全枠
大学の紹介北海道札幌市に存在する公立単科医科大学。北海道の大都市札幌にキャンパスを構えます。学費は国公立であるため格安であり、低偏差値の理由にはなりません。
低い偏差値の理由札幌という大都会に位置しているにもかかわらず、偏差値が比較的低いのはやはり北海道という立地と、本州における関連病院の少なさが関わっていると考えられます。
なお、地域枠に関しては、将来北海道の地域医療を担う約束が必要であることから、都市圏の受験生には避けられやすいです。

②秋田大学

偏差値最低62.5
最低偏差値の入学枠一般前期
大学の紹介秋田県に存在する国立医学部。設立は1970年であり、新設医学部に分類される。秋田県の中でも比較的都会である秋田市に存在し、立地は非常に良いです。
低い偏差値の理由やはり東北という立地上、関西圏、関東圏の受験者が集まりにくいです。そのため、相対的に偏差値が低いだけであると考えられます。

③山形大学

偏差値最低60
最低偏差値の入学枠地域枠
大学の紹介山形県に存在する国立医学部。国公立の中では全学生数に占める女子の割合が高いです。
低い偏差値の理由山形県の県庁所在地である山形市にキャンパスを置くが、やはり周辺には娯楽施設などがなく、都市部の受験生から敬遠される傾向にあることが理由の一つであると考えられます。

④福井大学

偏差値最低62.5
最低偏差値の入学枠一般枠
大学の紹介福井県に存在する国立医学部。救急医療が非常に有名で、そのためだけに福井大学附属病院に研修に行く生徒がいるほどです。
低い偏差値の理由福井県の中でも、比較的田舎であると思われる場所にキャンパスがあり、通学には自動車が必須です。
そのため、都市部の受験生から敬遠されがちなのが低偏差値の理由であると考えられます。

⑤徳島大学

偏差値最低62.5
最低偏差値の入学枠一般前期
大学の紹介徳島県に存在する国立医学部。国内に19ある旧制医専と呼ばれる大学の一つ。長い歴史があり、地元からの信頼は非常に厚いです。
低い偏差値の理由これと言って特殊な理由は見当たりません。今回紹介する医学部の中では唯一、なぜ偏差値が低いか分からない大学です。

⑥佐賀大学

偏差値最低62.5
最低偏差値の入学枠一般前期
大学の紹介佐賀県に存在する国立医学部。もともとは佐賀医科大学という国立の単科医科大学でしたが、佐賀大学に吸収合併されました。
低い偏差値の理由佐賀県佐賀市にキャンパスは立地しますが、都心からはかなり離れており比較的のどかな場所になっています。
大学生の遊ぶ場所が少ないということで、都市部の受験生から敬遠されることが原因であると考えられます。

3.偏差値の低い医学部は本当に入りやすいのか?

さて、ここまでは偏差値が実際に低い医学部を10校紹介してきました。

しかし、実際に偏差値が低いからと言って、その医学部に入ることが簡単であると言えるのでしょうか?

そのあたりを検証していきます。

(1)結論:他と比べると入りやすい

結論を述べさせてもらうと、やはり他の医学部と比較すれば、「入りやすい」です。

偏差値の低い医学部の多くは、都市部ではない地方に立地しています。また、地域枠などを設けて、他の受験生と差別化を図ることで、意図的に競争率を下げ、入学難易度を下げている場合があります。

したがって、入学難易度が下がることは必然ですし、それに伴って偏差値も低下するというのはごく自然なことであると考えられます。

ただし、その大学の入試形式が自分に合っているかでも相対的な入学難易度は変化します。

是非、入試問題の過去問や、大学の募集要項から概要を確認することをおすすめいたします。

(2)入ってから苦労する場合がある

確かに偏差値の低い医学部に入学することが、比較的容易であるということはお分かりいただけたかと思います。

しかしながら、医学部の教育というのは全国的にほとんど内容が同じです。

偏差値が低かろうが高かろうが、最終的に超えるべきハードルは全員同じであるため、簡単に入れても、卒業が難しいという場合があります。

その大学の難易度の低さにかまけずに、しっかりと勉強を継続していく力が求められます。

(3)無難なのは偏差値を上げてどこでも入学できるようにすること

なお、偏差値が低い医学部を紹介してきましたが、決して偏差値の低い医学部を目指せということではありません。

常に高みを目指すことで見えてくる成績の上がり方もあります。

医学部に合格する様な人は、常に上しか見ていません。上昇志向を持ちながら、医学部受験には挑んでいくべきでしょう。

したがって、低い偏差値の医学部だけを狙うのではなく、もう1ランク上、2ランク上の医学部を目指していくことをおすすめします。

なお、しっかりと成績を上げるには、医学部受験に精通した予備校などに通うことが最も効率がいいでしょう。

そういう細かいところが、他の受験生との差をつける大きなポイントになってきます。

まとめ

今回は、医学部には偏差値が低い大学もあるということを紹介してきました。

確かに偏差値の低い医学部は存在していましたが、だからと言って努力をせずには入れるというわけではありません。

この記事を読まれた方が、しっかりと勉強を継続して、1年後、2年後に確実に医学部に合格されていることをお祈りしております。

一番上へスクロールするボタンを有効または無効にする